Apple Intelligence 日本リリース概要

2025年4月1日、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4にて日本語対応スタート

概要


アップルは2025年4月1日、iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4を提供開始し、iPhone、iPad、Macで日本においてもAI機能の「Apple Intelligence」に対応しました。

これにより日本語を含む10言語が新たに追加され、ユーザーはテキスト生成、画像編集、Siri機能強化など多様なAI機能を利用できるようになります。

Apple Intelligenceの多くの機能はデバイス上で処理され、高度な処理が必要な場合のみプライベートクラウドが使用されます。これによりプライバシーとセキュリティが確保されています。

対応言語
新規対応言語
既存対応言語

主要機能


作文ツール

テキストの校正、書き直し、要約ができる文章作成支援ツール

写真アプリ

写真の検索強化、クリーンアップ、思い出の追体験が可能に

Image Playground

テーマ、コスチューム、場所などを選択して画像を作成

ジェン文字

説明を入力して独自の絵文字を作成できる機能

画像マジックワンド

メモ内のスケッチを洗練された画像に変換する機能

優先順位機能

メッセージの要約や優先順位付けで集中をサポート

Siri強化

より自然で文脈に則した対話が可能に

ビジュアルインテリジェンス

カメラを通して周囲の情報を取得する機能

ChatGPT統合

SiriとテキストツールでChatGPTにアクセス可能に

対応機種・仕様


カテゴリ 詳細
対応OS iOS 18.4、iPadOS 18.4、macOS Sequoia 15.4
追加対応言語 日本語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、中国語(簡体字)、英語(シンガポール)、英語(インド)
Image Playground
スタイル
・アニメーション:現代的な3Dのアニメーション画像
・イラスト:シンプルな形状や明確な線、カラーブロックの画像
・スケッチ:写実的で細かい描写の絵を生成
ビジュアル
インテリジェンス
起動方法
・iPhone 16/16 Pro:カメラコントロールを長押し
・iPhone 15 Pro/16e:コントロールセンター、ロック画面、アクションボタンをカスタマイズ
処理方式 基本的にデバイス上で処理。高度な処理が必要な場合はプライベートクラウドを使用
ChatGPT連携 Siriおよびテキストツールからアクセス可能。ChatGPTアカウント不要