OpenAI、新AIモデルのロードマップを発表
OpenAIのサム・アルトマンCEOは2025年4月4日、同社の新たなAIモデルのロードマップについてXに投稿しました。当初の計画を変更し、今後数週間以内にo3とo4-miniを公開し、その後数カ月でGPT-5をリリースする方針を明らかにしました。
"change of plans: we are going to release o3 and o4-mini after all, probably in a couple of weeks, and then do GPT-5 in a few months. there are various reasons for this, but one is that we are going to be able to make GPT-5 much better than we originally thought."
"(計画変更のお知らせ:結局o3とo4-miniを公開することになりました。おそらく数週間以内に公開し、その後数カ月でGPT-5をリリースします。この変更にはさまざまな理由がありますが、その一つは当初の想定よりもGPT-5を大幅に改良できる見込みが立ったからです。)"
新モデルのロードマップ
o3
公開予定:今後数週間以内
高度な推論能力に特化したモデル。当初2月に消費者向け公開が中止されていたが、再び計画変更となった。
高度な推論
数週間以内に公開
o3 Pro
公開予定:今後数週間以内
o3の高性能版。詳細は未発表。
o3の高性能版
数週間以内に公開
o4-mini
公開予定:今後数週間以内
o3の次世代後継モデル。o4の軽量版と見られる。
o4の軽量版
数週間以内に公開
GPT-5
公開予定:数カ月後
音声、Canvas、検索、深い調査などの機能を統合。当初予定よりも「大幅に改良」される見込み。
音声
Canvas
検索
深い調査
o3-miniの技術仕様
項目 |
仕様 |
コンテキストウィンドウ |
200,000トークン |
最大出力トークン数 |
100,000トークン |
対応機能 |
構造化出力、関数呼び出し、Batch API |
特徴 |
推論シリーズの中で最もコスト効率の高いモデル |
GPT-5公開時期を延期する理由
1. 品質向上の可能性
当初の想定より「大幅に改良」できる見込みが立ったため
2. 統合の複雑さ
音声、Canvas、検索などの多機能を滑らかに統合することが予想以上に難しかったため
3. キャパシティの確保
「前例のない需要」に応えるための十分な処理能力を確保するため
業界への影響
この発表は、AIモデル開発競争が激化する中での重要な戦略変更として注目されています。中国のDeepSeekなど、「オープン」なアプローチを採用するライバル企業からの圧力が高まる中、OpenAIはGPT-2以来初となるオープン言語モデルも今後数カ月以内に発表する予定です。
TechCrunchによると、「多くの機能を統合したシステムの作成が我々の最優先事項」とアルトマンCEOは述べており、ユーザーにとってより使いやすく高度な機能を備えたAIモデルの提供を目指していることがうかがえます。