総務大臣確認:2024年4月15日、総務大臣が偽基地局の存在を公式に確認し、携帯会社と共に対策を進めることを発表しました。
偽基地局とは、正規の携帯電話会社の基地局を偽装する移動式の装置です。主に車に搭載されており、以下のような特徴があります:
正規の4G/5G電波を妨害
2G(GSM)電波に強制接続
通信を中継しつつ監視
項目 | 詳細 |
---|---|
使用技術 | 2G(GSM)通信技術 |
通信速度 | 非常に遅い(SNSの閲覧がやっとのレベル) |
移動性 | 車に搭載されており、移動可能 |
主な目標 | 海外からの観光客(不慣れな環境の人々) |
近くの正規4G/5G電波を妨害し、スマートフォンを2G通信(GSM)に強制的に接続させます。
接続したスマートフォンに「データ通信量が不足しています」などの偽のショートメッセージを一斉送信します。
通信が遅いため、ユーザーはデータ通信量が不足していると思い込み、メッセージ内のリンクをタップしてしまう可能性があります。
リンク先の偽サイト(通信会社を装ったサイト)でIDやパスワードを入力すると、それらの情報が盗まれます。
⚠️ 重要な警告:IDとパスワードが盗まれると、SIMカードの再発行などが行われ、2段階認証も突破される可能性があります。
通常より通信が遅く感じる場合は、以下の点に注意してください:
✅ スマートフォンの画面上部に「GSM」または「2G」と表示されていないか確認する。
✅ 「3G」「4G」「LTE」「5G」と表示されていれば正規の基地局に接続しています。
以下のようなユーザーは「ロックダウンモード」の使用を検討:
ロックダウンモードは高リスクユーザー向けの機能で、以下の制限がかかります:
機能 | 制限内容 |
---|---|
メッセージ | 写真・ファイルの添付不可 |
FaceTime | 過去に通話した相手のみ許可 |
Web閲覧 | 便利機能カット(基本的な表示のみ) |
写真アプリ | 位置情報カット、共有アルバム使用不可 |
USB接続 | 接続制限あり |
格安SIM | 新規プロファイル追加不可 |
2G通信 | 自動的にオフ(緊急通話時は除く) |
⚠️ 注意:一般ユーザーがロックダウンモードを使用すると、多くの便利な機能が使えなくなるだけで、通常は必要ありません。